お付き合いをすれば、うまくいけば長く続きますが、そうでないと短い期間でその交際を終えてしまうこともあります。
たいてい短い交際期間で終わりを告げてしまう関係には、乗り越えられない原因というものがあるのです。
その原因とは一体なんなのでしょうか?
今回は、長続きしないカップルについて、どうして関係がダメになってしまうのか、その原因についてお話していきます。■
短期間の交際ばかりを繰り返している人がいれば今回の記事はチェックしてみてくださいね。
■どんなにラブラブなカップルでも、いずれ訪れる危機『倦怠期』。
最初にやってくるのは、魔の3ヶ月ともいわれている時期です。
大好きな人と両想いになって晴れて恋人同士ともなれば、毎日はバラ色のような生活、ドキドキワクワクの連続でしょう。
デートだってなんだって、すべてがその相手とは初めてのこと。初々しい新鮮な気持ちかと思います。
しかし、2ヶ月、3ヶ月もすればおおよその行動パターンもみえてくるし、だんだんと新鮮味はなくなってきます。
■長続きするカップル倦怠期を経て二人の絆が深くなりますが、倦怠期を乗り越えることができないカップルは別れを選択することになります。
『倦怠期』をうまく乗り越えるためには、自分の気持ちに向き合うためにも一度距離をおいてみると良いでしょう。
ある意味『距離が縮まり過ぎた』ことが原因ともいえるのが倦怠期ですよね。
そこでお互いの存在が当たり前ではないということを感じるためにも、距離を置いてみると効果があります。
そばにいすぎることで、本来の自分の正直な気持ちとなかなか向き合う隙が無い…ということもあるでしょう。
しかし、そこは勇気を出して、お互いの感情をリセットする気持ちで少しの間離れてみるといいですよ。
相手も、あなたが距離を置いたことで感じる気持ちがあるはずです。
それは今までにはなかった、または忘れてしまっていた『いなくなると寂しい』という気持ちを思い出すためには必要な時間なのです。
距離を置いている間、二人の関係をこれからどうしていきたいか考えてください。
もしも別れてしまったら、自分はどうなるだろう?
という想像をしてみるのも良いでしょう。
■二人の未来、別れたあとの未来を想像して『やっぱり一緒にいたい』と感じるのであれば、素直にその気持ちを相手に伝えてみてはどうですか?
『最近、私たち倦怠期かもしれないよね。』・『でもいなくなったらと思ったら…耐えられないなって』など倦怠期そのものを受け入れて、正直に気持ちを伝えてみるといいでしょう。
あなたが感じていたように、相手もあなたとの関係について感じていることがあるはずです。
お互い、素直に話し合わなければ倦怠期を乗り越えることは出来ません。
冷静に素直な気持ちを伝えても、噛み合わない関係なのであれば別れを選択しても良いと思います。
しかし、せっかく縁があって付き合ったのですから、素直に話し合いの時間を設けても良いのではないでしょうか。
■そして、相手への感謝の気持ちを素直に伝えることを忘れてはいけませんよ。
相手がいることが当たり前、こうしてくれることが当たり前だと思っていると、相手にも同じような行動をされてしまいます。
たいてい、相手にありがたみを感じていない人というのは、自分が邪険にされるとイラついて相手を責めたりします。(つまり、ワガママの自己中)
そして、ケンカになったり言い合いになったりして、それを繰り返していくうちに関係が冷めていくのです。
本当にこの人と長く関係を続けていきたいと思っているのであれば、感謝の気持ちはずっと忘れないようにしましょう。そして、その気持ちを素直に伝えましょう。
『ありがとう』という言葉の威力はすごいのです。
感謝することで自分も気分が良いし、相手も感謝されることで相手の存在のありがたさに気が付くことができます。
どんなに慣れ親しんだ間柄でも、この感謝の気持ちを忘れてしまってはいけませんよ。
■『ありがとう』の、たった一言だけでその関係は良好なものに変わりますよ。
そもそも、ほんの少しのズレから生まれた倦怠期なのですから、そのズレが大きくなる前に対処出来るはずです。
プラスに考えればほんの少しのズレを正すことが出来れば、次は長く付き合える関係を築けるのかもしれません。
そのためには、『ありがとう』や『ごめんね』をもう一度大切にしながら、冷静に話し合えるようにしましょうね。
辛い倦怠期の時期ですが、乗り越えてさらに絆を深めていってくださいね!
恋愛総合探偵事務所シークレットリサーチャーズでは、様々な恋愛相談を承っております。
関係の再構築・復縁・別れたい・別れたくない・浮気など、それぞれのお悩みに合わせて専門家による各種調査や各種工作を行いますので、ご相談者様のお悩みを解決するお手伝いができます。
詳しくは、一度無料相談窓口までお問い合わせください。