初めての同棲…結婚前に同棲すると別れる、すぐにマンネリしてしまう……といったジンクスもありますが、好きな人と一緒に住めるのはワクワクしますよね。
しかし、実際に同棲を始めてみたら思わぬ理想と現実のギャップに遭遇したという人も多いのです。
そこで今回は、初めての同棲で感じた理想と現実のギャップについてご紹介します。
○お互いマイルールが多く些細なことでぶつかり合う
育ってきた環境が違うもの同士が生活を共にするので、価値観の違いでぶつかることも多いのではないでしょうか?
しかも、洗濯物のたたみ方やクローゼットのドアを閉める閉めない問題など、とても些細なことが原因だったりします。
自分のやり方を採用してもらえればいいのですが、なかなかそうもいきません。
いい関係を保つためにもお互い譲り合ってルールを決める、気にしないことにするなど、ある程度の妥協は必要なのかもしれませんね。
○なんでもやりっぱなし
デートをしているときは、日常生活をじっくり見る機会がないので気付かないかもしれません。
『靴を脱いだら、揃えないで脱ぎっぱなし』・『服を脱いだら、そのへんに脱ぎっぱなし』・『ごはんを食べたあとは、食器を洗わずに放置しっぱなし』など、だらしない一面を目撃してしまうこともあります。
将来結婚を考えているのであれば、ありのままを受け入れるか、彼・彼女を教育する必要があります。
逆を言えば同棲は結婚生活のお試し期間なので、このような悪しき習慣を正すいい機会かもしれませんね?
○デートをしなくなった
同棲前は週末になるといつも遠出をしていたのに、同棲を始めてからのお出かけは近所のスーパーに行くだけになってしまった。
など、同棲前に比べてデートがなあなあになってしまう傾向にあります。
これが毎日毎週毎月毎年になるとトキメキもなくなり、マンネリ化してしまいます。
一緒にのんびり過ごす週末も幸せではありますが、それが毎回となると考えものですね。
○気を使わなくなった
同棲していると、良くも悪くもお互いに気を使わなくなります。
毎日一緒に生活するとなれば、同棲する前気を使っていた最高の状態を365日キープできるわけがありません!
すっぴん、寝起き、忙しい朝の時間など、今まで見せてなかった部分を相手にさらけ出すことになります。
そんな生活の中でも、『好きな人と一緒』という意識を忘れることなく、安心感と緊張感のバランスをキープすることがマンネリを防ぎ長続きするコツです。
○金銭感覚の違いにイラっとする
・なんで似たような服を3つも持っているの?
・なんでそんなにぽんぽんとブランドバック買うの?
完全に財布が別でない限り、話し合ってみたほうが良いでしょう。
お互い妥協点や改善点を受け入れることが円滑に今後の生活を送るために必要です。
○まとめ○
同棲をし始めた最初は良いことしかなくて、楽しいとしか思えない!という方も多かったのではないでしょうか?
しかし、そんな楽しいだけの同棲は初めのうちだけ。
実際に同棲をはじめてみると、思ってもみなかった不満が出てくることもあるようです。
実際、同棲を始めてから関係がギクシャクして、『浮気』に走ってしまう人もいるようです。
好きな人との将来を考えて同棲を始めたのに、このような結果になってしまったら、こんな悲しいことはないですよね。
パートナーの浮気防止のためにも、きちんと話し合ったり周囲に相談するなどして、解決法を見つけて、仲の良い同棲生活を送りましよう!
恋愛総合探偵事務所シークレットリサーチャーズでは、様々な恋愛相談を承っております。
自己改善、浮気調査、復縁工作、別れさせ工作、出会い工作など、専門家による工作や調査、アドバイスによってあなたの悩み解決のお力になれます。
まずは無料相談窓口までお問い合わせください。