復縁したいと思っている人は、復縁出来る可能性を上げなければいけません。
しかし、あなたのその行動が復縁の可能性を下げてしまっているかもしれません。
その可能性を高めるも潰すも、あなたの行動にかかっています。
あなたは復縁を望んでいるときどのようなアピールをしていますか?
今回は、復縁の可能性を下げてしまうNG行動について紹介します。是非参考にしてみてくださいね。
まず大前提に『追えば追うほど復縁は遠ざかる』と、頭に入れておきましょう。
焦ってラインをたくさん送ってしまったり、何をしているのか気になってずっとその人の事を考えてしまったり…。
しかし、追えば追うほど実は復縁への道は遠のくのです。
追われると逃げたくなってしまうのが人間の本能です。
別れた後は自分から追う事は一切せず余裕を持って構えましょう。
それだけでも“別れるには惜しい人”に見えてきます。
魅力と言うのは、自分自身でアピールしてチラつかせるものではありません。
滲み出てくるものなのです。
それを相手が感じ取って初めて効果があります。
追うよりも追わせる人間になって復縁への可能性を上げましょう!!!
では、これを踏まえて『復縁が遠ざかるNG行動』について見ていきましょう。
○冷却期間を作らず復縁を迫る
別れてすぐはお互いに気持ちの整理をつけるのに手を焼いているところです。
そのため、別れてすぐは執拗に復縁を迫らないようにしましょう。
すぐに復縁を持ちかけると、元恋人に負担を掛けてしまいNGです。
しっかりと期間を空け、お互い十分に時間をかけることで、冷静になることができ、復縁にうまく持ち込むことができます。
復縁をきれいに成功させるためには、しっかりと冷却期間を設けることが必要です。
○かわいそうな自分を演出する
☆『ご飯が喉を通らない』
☆『○kgも痩せた』などの、自分かわいそうアピールは相手を遠ざけるだけになってしまう場合があります。かわいそうな自分をアピールしたところで、相手からしてみたら『嫌み?』・『もう会わない方がいい』・『この人は自分を持ってないな』と、マイナスなイメージを持たれてしまいます。
もちろんそれで運良く復縁できる場合もありますが、最善策とはいえません。
別れてからつらくて立ち止まるのではなく、前向きになった自分をアピールしたほうが復縁できる確率はグンと上がります。
○ラインの返事が遅くても催促しない
メッセージを送信しているのに相手から何日も返信が来なければ、不安になってしまうもの。
しかし、相手は忙しくて返事をする時間がないのかもしれません。
そこで付き合っていた頃のように催促をするのは相手への圧力となり、逆効果となるので絶対にやめましょう。
もう今はあなたの恋人ではないのです。
まずは、別れを受け入れなければ復縁の可能性は下がってしまいますよ。
ただ、一週間ほど返事が返ってこない場合は確認してみても良いでしょう。
その時も『なんで返事をくれないの?』といったような高圧的な言動は避けましょう。
まるで、なにもなかったかのように『何してるの?』と送ってみたり、または『音信不通だから心配になってしまった…』などといった謙虚な姿勢を見せましょう。
○まとめ○
いかがでしたか?
あなたは復縁を望むあまり上記のようの行動を取っていませんか?
冒頭でもお話しましたが、復縁への第一歩は、追わない!ことです。
焦って追いかければ追いかけるほど相手は『重い』と感じ、逃げていきます。
復縁したいと思っている方は焦らずにゆっくり距離を縮めていくことを心がけましょう。
復縁屋シークレットリサーチャーズでは、復縁のご相談をよく承ります。
それぞれ復縁したい!という、熱いお想いでご相談いただいています。
それだけの情熱があれば復縁できる可能性も低くはないでしょう。
その情熱に専門家による『復縁工作』をプラスして行うことで復縁できる可能性がグンと上がります。